続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

窓口閉鎖駅めぐり@南柏

窓口閉鎖駅めぐり@南柏

 このシリーズを仕込むのは久しぶりな感じがします。もっとも、JR東日本の首都圏の駅ではみどりの窓口の閉鎖や営業時間の短縮は休むことなく進んでいます。平成16年年初時点で営団管理だった常磐線綾瀬駅を除き東京23区のJR75駅すべてにみどりの窓口がありましたが、今月時点で27駅が閉鎖になっています。10年かけて3分の1以上の駅のみどりの窓口を潰した形です。

 利用客には確実に不便を強いているわけですが、わざわざ不便にしてこの会社は一体何がしたいのだろうか??と思ってしまいます。普通のサービス業にとっては利用客に不便をお願いするのは最後の最後の手段だと思いますが、これ以外にやりようがなかったのか大いに疑問です。

 つい先月も山手線内の代々木・目白・田端の都内3駅と常磐線南柏の東京支社管内の4駅のみどりの窓口が閉鎖されました。このうち、南柏駅については期せずして私の3年前の予想が当たってしまいました。その当時は正直ここまでやるとは考えていませんでした。

Minamikashiwa_mado (南柏駅みどりの窓口

 みどりの窓口がありし頃の南柏駅の窓口付近です。隣には「指定席券売機」が鎮座しています。乗車人員は3年前からほぼ横ばい~微増です。隣の北小金駅は既にみどりの窓口が閉鎖されているので、そちらからの流入があって売り上げは多少増えていたのかもしれません。

E0983

 帰りの乗車券の調達も兼ねて、北千住接続の東武線の連絡券を購入しました。金額入力で出した120mm券です。通常、緑色の会社ではこの種の券は露骨に嫌がられますが、係員が連絡券を出すのに慣れていたようで、すんなり出してくれました。ただ、経由欄は何かしら追記する必要があったように思います。

Tobu_rapid (思わず誤乗した列車)

 乗車券の着駅は押上駅になっていますが、無効印は「とうきょうスカイツリー」(旧:業平橋)駅となっています。東京メトロ半蔵門線に繋がる東武伊勢崎線曳舟~押上間は、曳舟業平橋間の線増という扱いになっていて、押上駅の開業以来押上駅業平橋駅は同一駅として扱っています。そのため、押上着の乗車券でも「とうきょうスカイツリー」駅まで利用できます。まぁこの時は誤乗して「とうきょうスカイツリー」駅に連れて行かれてしまっただけなんですが…。