続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

まさに「日本海」

日本海

▼種別:特急

▼運転区間:大阪~青森(1日2往復)

G0599_1

 寝台特急日本海は運転区間からわかるように日本海縦貫線を結びます。昭和25年に大阪~青森間の座席急行として1日1往復運転され、昭和43年に寝台特急に格上げされました。急行列車もそのまま残りきたぐにと改称されました。昭和53年には2往復に増発され、きたぐにとともに大阪~青森間1日3往復体制になりました。

 昭和57年にはきたぐにが大阪~新潟間に短縮されたため1日2往復体制に戻りましたが、昭和63年の青函トンネル開通に伴い1往復が北海道まで足を伸ばし大阪~函館間に変更されました。今年3月に乗客の減少に伴い青森~函館間が廃止され、再び大阪~青森間の1日2往復体制の戻って現在に至ります。

Nihonkai (新大阪駅

 車両はいずれも24系客車ですが1・4号がJR西日本宮原総合運転所、2・3号がJR東日本青森車両センター所属です。2段式開放型B寝台に加え1・4号は1人用A寝台個室、2・3号は定期特急列車では唯一となった2段式開放型A寝台を連結しています。

 寝台列車が衰退しているこのご時世に1日2往復を維持できているのはすごいことだと言えます。ダイヤ的に1・4号は関西・北陸~北東北、2・3号は関西~東北と区間利用客の棲み分けができているのが一因じゃないかなと思っています。現に羽越線鶴岡駅酒田駅には日本海2・3号」を利用したUSJや京都観光のパックツアーのパンフレットもたくさんありました。また、東北地方の高校の修学旅行では関西への往復に日本海を使う学校もあるそうで、そういった一定の需要に支えられているのではないかと思います。

 関東在住の私にとって大阪発着の寝台列車はほとんど乗る機会がなく、日本海も寝台料金不要で乗れる東北周辺の「ヒル区間」に乗っただけです。いつかA寝台に乗ってみたいとは思っているんですが、それまで残っているかどうか…。

 写真は手持ちでいいものがなかったので裏辺研究所の1コンテンツである「日本の旅・鉄道見聞録」よりお借りしました。新大阪駅で撮影したものだそうです。日本海ヘッドマーク国鉄時代から使われているものですが、シンプルな中にも日本海の荒々しさが表現されていて、いいデザインだと思います。

【補足:2015/2/15】

 寝台特急日本海」は平成20年3月に2・3号が廃止となり1往復に減り、残る1往復も平成24年3月に定期運行を終了し臨時列車に移行しました。その臨時列車も平成25年1月で終了し、結果的には廃止となっていますのでカテゴリーを追加しています。