続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

いろは

日光東照宮春季例大祭号

◆種別:快速

◆区間:大宮~日光

f:id:imadegawa075:20191022231314j:plain

日光線の205系:鹿沼駅 2014/2/22

 日光線は107系なき後205系が走っています。もともとは埼京線や京葉線を走っていた車両で、4両に短編成化しトイレとドアボタンが付きましたが、座席はロングシートのままです。

f:id:imadegawa075:20191022232725j:plain

205系「いろは」(右):日光駅 2019/5/18

 最近の日光線は外国人観光客が増加していて、新幹線で宇都宮に来た観光客が日光へ行く列車がロングシートなのはいかがなものかという声は以前からありました。そして、平成30(2018)年4月の「栃木デスティネーションキャンペーン」に合わせて観光客が快適に利用できるようにすべく、205系1編成をボックスシート付の観光列車仕様に改造しました。そして、いろは坂にちなんで「いろは」と命名されました。

f:id:imadegawa075:20191013010416j:plain

 「いろは」は日光線の定期列車に充当されるとともに、日光線を飛び出して臨時列車として他の路線を走ることがあります。今年5月に大宮~日光間で運転された快速「日光東照宮春季例大祭」号もそのうちの一つです。デビューして1年以上経っていましたが、ようやく乗る機会が訪れました。

f:id:imadegawa075:20191022233219j:plain

「いろは」のドア。2枚潰して2ドアにしている:大宮駅 2019/5/18

 そもそも通勤電車の205系を改造した観光列車は初めてです。4ドアのうち真ん中の2枚を潰して2ドア化していました。窓割りと座席位置が合わず、景色が見づらいハズレ席があります。

f:id:imadegawa075:20191022234107j:plain

「いろは」車内 2019/5/18

 床や座席は木目調にデザインされていて、つり革の輪っかは実際に木製でした。座席の配置は2-1列のボックスシートに一部ロングシートでした。乗車した「日光東照宮春季例大祭」号は全車指定席でしたが、下手に発売したら苦情が来かねないので、ロングシート部分の座席は発売しなかったようです。

f:id:imadegawa075:20191023000757j:plain

「いろは」の荷物置き場 2019/5/18

 また、大きなトランクが置けるような荷物置き場に、近郊型車両では珍しいフリーWi-Fiまで完備され、外国人観光客が利用しやすい工夫もされていました。よくここまで205系に手を加えたなという感じがしました。

 ところで、最近の外国人観光客はフリーWi-Fiなんて使ってるんですかね?国際線が発着する空港にはたいていSIMカードが売っていて、それを買って直接自分のスマートフォンに挿して利用している人がほとんどのような気がします。私が海外に行く場合もそうしています。観光客の利便性向上の施策としてフリーWi-Fiの整備が挙がりますが、どこまでそれを必要としている人がいるのか疑問です。

 「いろは」の多客臨は11月2~4日に川越~日光間で快速「紅葉いろは日光」号が設定されています。川越線の川越以東を205系が営業運転で走るのは久しぶりだと思います。

【補足:2024/1/1】

 「いろは」は2022年3月で運行終了し翌年廃車になりましたのでカテゴリーを追加しています。結局乗ったのはこの時1回だけでした。