続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

JR西日本

窓口閉鎖駅めぐり@朝霧

山陽(JR神戸)線・朝霧駅のみどりの窓口が昨年9月30日で閉鎖され、「みどりの券売機プラス」が設置されました。朝霧駅は神戸市との境に近い兵庫県明石市にあり、普通列車のみが停車する駅です。コロナ禍前の2019年度の1日当たりの乗車人員は15,473人で、神…

大阪ひだ

ひだ36号 ◆種別:特急 ◆区間:高山~大阪 高山線の特急「ひだ」は名古屋発着ですが、1往復だけ急行「たかやま」をルーツとする大阪発着の列車(以下大阪「ひだ」と表記)があります。 大阪「ひだ」は1999(平成11)年12月のダイヤ改正で「たかやま」の車両置…

e5489専用奈良満喫フリーきっぷ

「奈良満喫フリーきっぷ」は「大阪・京都・奈良自由周遊区間」のJR線と近鉄線と奈良交通バスの一部路線が3日間フリーになるきっぷです。 「EX予約」・「スマートEX」(以下「EXサービス」と総称)・「e5489」の着地型オプションで、利用条件はこれらのサー…

くろしお西九条通過へ

今年3月のダイヤ改正で大阪駅の北側に広がっていた梅田貨物駅を移転・再開発に伴い、大阪駅うめきたエリアが開業します。現在特急「くろしお」や「はるか」が通っている新大阪~西九条間の短絡線(梅田貨物線)を一部地下化し、地下区間に2面4線の大阪駅(う…

窓口閉鎖駅めぐり@大阪天満宮

今年9月24日にJR東西線・大阪天満宮駅のみどりの窓口が閉鎖され、みどりの券売機プラスに置き換えられました。確か大阪市内の駅のみどりの窓口の閉鎖は2019年2月の芦原橋、ユニバーサルシティ駅以来約3年半ぶりです。 大阪天満宮駅駅名標 2022/9/18 大阪天満…

JR西日本株主優待割引効力変更

一昨日12月15日のJR西日本のプレスリリースに「株主優待鉄道割引券がe5489、みどりの券売機でご利用いただけるようになります!」というものがありました。 新しい株主優待割引券のイメージ(JR西日本のHPより抜粋) 内容を読むと次回発行分(2023年3月末…

新南陽駅無人化

今年9月末で山陽線・新南陽駅が無人化され、みどりの窓口がなくなりました。新南陽駅は山口県周南市にありますが、合併前は新南陽市の中心駅でした。 新南陽駅 2022/9/24 ただ、山口県内の山陽線沿いではすごい勢いでみどりの窓口がなくなっていて、柳井・光…

鶴橋駅90周年コラボ企画

大阪環状線・鶴橋駅は大阪市生野区と天王寺区に跨ったところにあります。開業は1932(昭和7)年9月で今年で90周年を迎えました。 JR鶴橋駅中央口 2022/1/7 JR西日本は「大阪環状線改造プロジェクト」の名の下で大阪環状線のイメージアップ戦略を進めてい…

J-WESTポイント特急券

今年8月5日から今月末まできっぷの代金の一部にJ-WESTポイントを充当できる「J-WESTポイント特急券」が発売されています。 これまで代金の一部にJ-WESTポイントを充当できるきっぷは「J-WESTポイント特割きっぷ」、「J-WESTポイント特典きっぷ」と発売されて…

博多南線特急料金値上げへ

JR西日本は9月2日の「在来線特急料金の一部見直しについて」というプレスリリースの中で、在来線特急料金の値上げと乗継割引縮小について発表しています。乗継割引縮小については少し前の記事で取り上げましたので、今回は在来線で特に博多南線の特急料金…

みどりの券売機プラス移設

先月から今月にかけて、関西(大和路)線・高井田駅を皮切りにJR西日本の大阪支社と神戸支社で「みどりの券売機プラス」が撤去された駅が現れました。 撤去には2通りあって、オペレーター対応機能のない普通の「みどりの券売機」に置き換えられた駅と、単…

新幹線乗継割引縮小へ(岡山~新下関間)

JR西日本は9月2日のプレスリリースで、管内の特急料金を値上げするとともに、岡山~新下関間の新幹線駅での新幹線と在来線の乗継割引を来年4月1日乗車分から廃止することを発表しました。特急料金の値上げについては別の機会で触れることとし、ここでは乗…

〇〇のはなしチケッター

新下関~東萩間を走る快速「〇〇のはなし」は今年で運行開始5周年を迎えました。3月2日のJR西日本のプレスリリースで、5周年記念イベントの第1弾としてグッズを発売したり、列車の魅力を発信するInstagramのアカウントを開設したり、オリジナルチケッター…

九州管内でのEXサービス対応

6月25日より「EX予約」「スマートEX」(以下総称して「EXサービス」)のサービスが九州新幹線にまで拡大され、東京~鹿児島中央間で利用できるようになりました。 EXサービス開始の告知:いずれも博多駅 2022/7/6 これにより九州新幹線でもようやくチケット…

境港駅鬼太郎チケッター

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者の水木しげる氏の出身地が鳥取県境港市であることにちなんで、米子と境港を結ぶ境線では鬼太郎列車なる列車が走っています。一例としてはこんな感じ↓です。 (旧)こなきじじい列車:米子駅 2014/2/16 砂かけばばあ列車:米子駅 202…

西なびグリーンパス

「西なびグリーンパス」は50歳以上の利用者がJR西日本管内+αの新幹線・特急列車のグリーン車が8回利用できるというきっぷです。昨年の7月から発売され、2回の延長を経て今年9月末まで設定されています。 フリーエリアは以下の通りです。 【フリー区間】 J…

のぞみ・みずほ加算料金値上げへ

7月13日のJR西日本のプレスリリースで、来年4月から山陽新幹線区間において「のぞみ」「みずほ」の指定席・グリーン席利用時の加算料金を値上げすることが発表されました。東海道区間(東京~新大阪間)の変更はありません。 「のぞみ」の加算料金は登場し…

窓口閉鎖駅めぐり@厚狭

厚狭駅は山口県山陽小野田市にある駅です。山陽新幹線と山陽線と美祢線が交わります。もともと在来線の駅でしたが、1999(平成11)年に新幹線の駅が設置され乗換駅となっています。 厚狭駅在来線口 2021/4/30 厚狭駅新幹線口 2021/5/28 もともとは在来線口し…

J-WESTポイント特典きっぷ

「J-WESTポイント特典きっぷ」は昨年3月まで発売されていた「J-WESTポイント特割きっぷ」と同様に、きっぷの代金の一部にJ-WESTポイントを充当できる乗車券と指定席特急券がセットになった片道タイプのトクトクきっぷです。J-WESTポイントを充当して山陽新幹…

東萩駅簡易委託化

昨年9月に山陰線・東萩駅が業務委託駅から一時的な直営化を経て、萩市が受託する簡易委託駅に営業形態が変更になりました。それに伴ってみどりの窓口が閉鎖・マルス端末が撤去され、POS端末に置き換えられました。 東萩駅 2017/8/13 ここのところ東萩駅だけ…

EX予約の東日本管内受け取り

5月23日よりJR東日本の一部駅の指定席券売機でEX予約・スマートEX(以下まとめて「EXサービス」)のきっぷの受け取りが可能になりました。みどりの窓口での受け取りはできません。対象は以下の駅です。 東京都区内各駅 横浜市内各駅 小田原 熱海 横浜市民…

懐鉃入場券

JR西日本では今年3月22日から来年末まで管内24駅のみどりの窓口でかつて走った懐かしの列車をデザインした「懐鉃入場券」を発売しています。1駅で2種類発売しているところもあるので、全部で32種類になります。 発売駅は以下の通りです。 支社 発売駅 発売…

J-WESTチケットレス500

特急列車による着席通勤を促進するために、「J-WESTチケットレス」の廉価版として3月12日から今月末まで平日の期間限定で「J-WESTチケットレス500」が発売されています。以下の区間内の特急列車の普通車指定席が一律500円で、「J-WESTカード会員」及び「J-WE…

レールスター普通個室合わせ技

700系レールスターは「ひかり」と「こだま」の運用がありますが、2012年3月のダイヤ改正で「こだま」での普通個室の発売を取り止めました。そのため「こだま」運用時は施錠されています。 しかし、2020年8月から「こだま」の一部列車について、普通個室の発…

e5489銀行ATM払い

e5489銀行ATM払い JR西日本のe5489の支払い方法の一つに「コンビニ・金融機関払い」というものがあります。e5489ではクレジットカード以外の決済方法をJRグループのネット予約でいち早く導入しました。クレジットカードを持たないor持てない人や、Webで…

Aシート指定席券

野洲~姫路・網干間の新快速列車で1日2往復だけに設定されている「Aシート」ですが、車内で発売する乗車整理券と事前に駅やe5489で発売する指定席券があるというのは前回の記事で書きました。今回は指定席券について取り上げます。 まずはAシートの料金体系…

大雄山線普通連絡運輸終了

3月11日をもってJR線と伊豆箱根鉄道・大雄山線の普通連絡運輸が終了し、定期連絡のみになったとのことです。東は東京から西は大阪市内まで東海道筋を中心に広い範囲で普通連絡運輸の設定がありました。 大雄山線の電車:小田原駅 2016/11/23 もっとも、両…

香住駅無人化

山陰線・香住駅が昨年10月1日でみどりの窓口が閉鎖され無人化されました。兵庫県香美町で唯一の有人駅でしたが、これで町内全駅(佐津~餘部間)が無人駅となりました。 香住駅改札口 2021/2/28 国土交通省の「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」によると…

市場→市場

兵庫県小野市に市場(いちば)駅という駅が2つあります。加古川を挟んで直線距離で1Kmほど離れたところにJR加古川線と神戸電鉄粟生線の駅があります。 市場駅の位置関係 地図で表すとこんな感じです。JRの駅は1913(大正2)年開業で、神戸電鉄の駅は1951…

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ

「関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」は関西近郊のJR西日本の路線が1日利用できるフリーきっぷです。フリーエリアの範囲は昨年9月末まで発売されていた「関西近郊休日ぶらり旅きっぷ」と同じです。 それでは何が『プラス』なのか???一言で言ってしまう…