続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

雑感

鶴橋駅90周年コラボ企画

大阪環状線・鶴橋駅は大阪市生野区と天王寺区に跨ったところにあります。開業は1932(昭和7)年9月で今年で90周年を迎えました。 JR鶴橋駅中央口 2022/1/7 JR西日本は「大阪環状線改造プロジェクト」の名の下で大阪環状線のイメージアップ戦略を進めてい…

踊り子乗車記念使用済印

185系踊り子使用済印 昨年3月のダイヤ改正で185系を使用した特急「踊り子」の運行が終了しました。これで国鉄型車両を使用する特急電車は伯備線を走る「やくも」のみになりました。 踊り子109号:東海道線・川崎~横浜 2018/11/23 踊り子105号:伊豆箱根鉄道…

田川伊田駅E-POS化

3月11日で日田彦山線・田川伊田駅のみどりの窓口が終了してマルス端末が撤去され、翌営業日から機能が落ちるE-POS端末に置き換えられました。 設置端末 営業時間 週あたりの営業時間 ~2022年3月11日 マルス端末 月・水・金 7:00~10:00 29時間10分 火・木 1…

博多南線特急料金値上げへ

JR西日本は9月2日の「在来線特急料金の一部見直しについて」というプレスリリースの中で、在来線特急料金の値上げと乗継割引縮小について発表しています。乗継割引縮小については少し前の記事で取り上げましたので、今回は在来線で特に博多南線の特急料金…

みどりの券売機プラス移設

先月から今月にかけて、関西(大和路)線・高井田駅を皮切りにJR西日本の大阪支社と神戸支社で「みどりの券売機プラス」が撤去された駅が現れました。 撤去には2通りあって、オペレーター対応機能のない普通の「みどりの券売機」に置き換えられた駅と、単…

JRグループ普通回数券発売終了

JR北海道は7月19日のプレスリリースで自社完結およびJR東日本の区間に跨る普通回数券を今年11月末で発売終了することを発表しました。これでJRグループ全社から普通回数券が姿を消すことになりました。障害者や学生用の割引回数券は引き続き発売します…

ひたちなか海浜鉄道連絡券

ひたちなか海浜鉄道はもともとは茨城交通湊線という路線でした。しかし、2005年に茨城交通が経営悪化や設備の老朽化を理由に2008年で廃線にする意向を示しました。これに対し地元のひたちなか市は財政支援を行って存続を目指す方針を表明し、茨城交通と折半…

Maxありがとう記念入場券

昨年10月でのE4系新幹線の引退を記念して「Maxありがとう記念入場券」が発売されました。私も購入したんですが、2つの点で斬新でした。 まず、駅での発売はなく、JR東日本グループのショッピングサイトである「JRE MALL」のみでの発売でした。新型コロナ禍…

北千住駅みどりの窓口臨時化

常磐線・北千住駅のみどりの窓口が今年1月末で通年営業を終了し、「話せる指定席券売機」に置き換えられました。北千住駅のコロナ禍前の2019年度の一日の乗車人員は約222,000人でJR東日本では10位に位置します。これは名古屋駅(215,000人)や京都駅(195,…

のぞみ・みずほ加算料金値上げへ

7月13日のJR西日本のプレスリリースで、来年4月から山陽新幹線区間において「のぞみ」「みずほ」の指定席・グリーン席利用時の加算料金を値上げすることが発表されました。東海道区間(東京~新大阪間)の変更はありません。 「のぞみ」の加算料金は登場し…

話せる指定席券売機のB自由席グリーン券対応

タイトル通りのことを試してみました。普通の指定席券売機では首都圏のB自由席グリーン券の購入はできません。グリーン車連結列車の停車駅では近距離券売機で紙のグリーン券もSuicaグリーン券も買えますが、停車駅以外だったりクレジットカードで紙のグリー…

車内改札印の省略

新型コロナ禍で人と人が極力触れ合わない非接触化がとかく持て囃されている感があります。現場の省力化や人件費削減の手段として新型コロナ禍以前より推進されていたチケットレス化や窓口閉鎖し券売機に置き換える施策は、最近では非接触化の手段としても強…

快速エアポート指定席料金再値上げ

今年の4月1日よりJR北海道のSL以外の快速・普通列車の指定席料金が値上げされました。SL以外とは快速「エアポート」やノロッコなどの観光列車を指します。 ここでJR北海道の快速・普通列車の指定席料金の変遷を表形式でまとめてみます。指定席料金は時期…

アミュプラザ長崎お買い物きっぷ

現在、長崎駅は西九州新幹線開業に伴う駅周辺工事の最中です。2020年3月までは改札口とアミュプラザ長崎が隣接していましたが、高架化に伴って改札が300mぐらい離れた奥の方(留置線があったあたり)に移転しました。 移転前の長崎駅改札口 2020/1/1 移転前…

JR東日本普通回数券発売終了へ

4月26日のプレスリリースでJR東日本は管内で完結する普通回数券を9月末で発売終了することを発表しました。JR九州が昨年6月末に全面的に発売終了(下関発着は9月末)しています。全面的に発売終了するのはJRグループでは九州に次いで2社目です。学割や…

のぞみ30周年記念常備特急券

JR東海では「のぞみ」運転開始30周年を記念して2種類の記念きっぷを発売しました。 東京・品川→新大阪の常備券の新幹線自由席特急券 東京→新横浜、新大阪→京都の乗車券と新幹線自由席特急券のセット 1と2を両方買って既に使ったんですが、まずここでは1を…

四国DC満喫きっぷ

「四国DC満喫きっぷ」は昨年10月から12月にかけて開催された「四国デスティネーションキャンペーン(四国DC)」に合わせて発売されたフリーきっぷです。効力はJR四国の鉄道・路線バスと土佐くろしお鉄道の全線の特急列車自由席が四国DC期間中の連続する3日…

坂本駅現状

一昨年7月の「令和2年7月豪雨」で球磨川が氾濫し、肥薩線は鉄橋が流されたり駅舎や線路が浸水して壊滅的な打撃を受けました。現在も八代~吉松間が不通です。 八代駅のタクシー代行の停留所 2021/12/5 4月現在で人吉~葉木間、一勝地~人吉間で、いずれも平…

香住駅無人化

山陰線・香住駅が昨年10月1日でみどりの窓口が閉鎖され無人化されました。兵庫県香美町で唯一の有人駅でしたが、これで町内全駅(佐津~餘部間)が無人駅となりました。 香住駅改札口 2021/2/28 国土交通省の「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」によると…

みどりの窓口設置駅からの乗車票

昨年4月あたりから首都圏のJR東日本の駅で、みどりの窓口がない駅から最寄りのみどりの窓口を利用しようとした場合、みどりの窓口利用後に運賃を払い戻すという旨の掲示が出ています。 八王子駅の掲示 2021/8/23 具体的にはこういうものです。八王子駅は近…

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ

「関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」は関西近郊のJR西日本の路線が1日利用できるフリーきっぷです。フリーエリアの範囲は昨年9月末まで発売されていた「関西近郊休日ぶらり旅きっぷ」と同じです。 それでは何が『プラス』なのか???一言で言ってしまう…

お買い物往復きっぷネット化

JR九州の福岡・北九州地区で発売されている「お買い物往復きっぷ」がネット予約専用化され、駅窓口や指定席券売機での発売を終了しました。 小倉駅臨発の様子(左) 2017/7/15 以前は土休日になると博多駅や小倉駅ではみどりの窓口の前にテーブルを出して…

みんなの九州きっぷ(2021年版)

一昨年7月から12月まで発売された「みんなの九州きっぷ」が昨年10月から今年3月末までの予定で再度発売されています。昨年度(2020年度)は土日祝日限定でしたが、今年度(2021年度)は土日限定となり祝日は利用できなくなっています。 2日間有効で新幹線・…

B-POS端末のB自由席グリーン券

首都圏の普通列車のB自由席グリーン券は平日と休日(ホリデー)で料金が異なります。その違いにマルス端末や駅の近距離券売機では対応しているんですが、JR東日本のPOS端末では対応していません。 そのことは14年前の記事にも書いているんですが、状況は何…

B&Sみやざき2枚きっぷ常備券

以前(と言っても6年前)の記事で紹介した「B&Sみやざき2枚きっぷ」ですが、JRの駅で発売するマルス券やE-POS券の他に常備券があります。 B&Sみやざき411号(産交バス担当便):新八代駅 2014/8/19 B&Sみやざき566号(JR九州バス担当便):えびのIC 2019/4…

網代駅座席未指定券

伊東線・網代駅は特急「踊り子」の一部列車が停車します。しかし、2015(平成27)年3月で他の伊東線中間駅とともに無人化されました。 その後は特急停車駅にも関わらず指定席券売機が設置されることはなく、自由席特急券しか発券できない多機能券売機で済ま…

はやとの風廃止へ

JR九州の11月30日のプレスリリースで、鹿児島中央~吉松間の特急「はやとの風」が来年3月21日で運転終了し廃止することを発表しました。昨年9月から長期運休となっていましたが、今月25日から来年3月21日まで土休日を中心に運転を再開するとのことです。 …

JR東日本グリーン料金値上げへ

JR東日本グリーン料金値上げへ 来年春からJR東日本の新幹線・特急列車に適用されるAグリーン料金が値上げされることになりました。快速・普通列車に適用されるBグリーン料金は据え置きです。実施はおそらく来年3月のダイヤ改正に合わせてと思われます。…

窓口閉鎖駅めぐり@鴨居

窓口閉鎖駅めぐり@鴨居 横浜線・鴨居駅のみどりの窓口が10月7日に閉鎖されました。 横浜線の駅は2007(平成19)年3月の新横浜を皮切りに、3年後の2010(平成22)年に相原・片倉、2年開いて開いて十日市場、さらに2年開いて矢部という具合にみどりの窓口が閉…

今だぜ!東北!

今だぜ!東北! 6月10日のJR東日本仙台支社のプレスリリースで、土休日に仙台支社管内+αが1日フリーで利用できる「小さな旅ホリデー・パス」の利用期間を6月14日から9月30日の間の毎日に拡大することを発表しました。 利用期間拡大は4月から9月末まで開催…