続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

廃止・運転終了列車

N'EX河口湖延長運転

N'EX河口湖延長運転 昨年10・11月の土休日に試験的に特急「成田エクスプレス」(以下N'EX)の10号と41号の新宿~河口湖間を延長運転し、成田空港~河口湖間の直通運転を行いました。3月からN'EXが横須賀まで延長運転されているのは記憶に新しいですが、JR…

つるぎ

つるぎ ◆種別:特急 ◆区間:大阪~新潟(1日1往復) ◆運転終了日:平成6年12月3日 (おそらく新潟駅) 寝台特急「つるぎ」は大阪~新潟間を結ぶ寝台列車として登場しました。同区間の夜行列車としては既に急行「きたぐに」が走っており、湖西線廻りで…

リゾートあすなろ下北

リゾートあすなろ下北 ◆種別:快速 ◆区間:新青森~大湊(青い森鉄道経由・1日1往復) 平成22年12月の東北新幹線全線開業に伴って、青森県の観光用のリゾート列車としてHB-E300系「リゾートあすなろ」が投入されました。当初は新青森~蟹田間の快速「リゾー…

ミッドナイトEXP松山

ミッドナイトEXP松山号 ◆種別:特急 ◆区間:松山→新居浜(片道1本) 特急「ミッドナイトEXP松山」は夜の時間帯に松山~新居浜間で片道1本だけ運転されているホームライナー的な特急列車です。通勤・通学利用がメインですが毎日運転されています。車両はJR…

川内エクスプレス

川内エクスプレス ◆種別:特急 ◆区間:川内~鹿児島中央 かつて、鹿児島線の鹿児島側での通勤列車として「さわやかライナー」(下り)と「ホームライナー」(上り)が運転されていました。古くは出水~西鹿児島間という100Km近くの運転距離になる列車もあり…

かもしか

かもしか ◆種別:特急 ◆区間:秋田~青森(1日3往復) ◆運転終了日:平成22年12月3日 「かもしか」という愛称の列車は平成になるかならないかぐらいの頃まで飯田線の急行列車として走っていました。その列車が廃止され、快速「みすず」に一本化されて…

プレミアム忘年外房

プレミアム忘年外房 ◆種別:快速 ◆区間:両国→茂原 平成20年の快速「お座敷東金」の運転開始以来、同じ会社のメンバーで毎年皆勤していたんですが、昨年ついに途絶えました。昨年は快速「プレミアム忘年外房」という列車名に改めて、区間も両国~茂原間と…

北太平洋花と湿原

北太平洋花と湿原 ◆種別:快速 ◆区間:釧路~根室 JR北海道の「夏の道東周遊紀行キャンペーン」の一環として、花咲線(根室線・釧路~根室間)に新たな観光列車を走らせました。それが快速「北太平洋花と湿原」号でした。 何年か前までは釧路行の夜行列車…

エクスプローラー

タンゴエクスプローラー ◆種別:特急 ◆区間:新大阪~福知山・宮津・豊岡 ◆運転終了日:平成23年3月11日 特急「タンゴエクスプローラー」は平成2年に京都~天橋立間を西舞鶴廻りの北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮津線経由で運転を開始しました。平成9年…

ゆるっと

阿蘇ゆるっと博号 ◆種別:特急 ◆運転区間:熊本~宮地 ◆運転終了日:平成23年5月29日 (熊本駅) 昨年快速「あそ1962」号に代わって同じ熊本~宮地間で特急「あそぼーい!」号が運転されることが発表されました。特急「ゆふDX」で使用していたキ…

カートレイン

カートレインユーロ名古屋 ◆種別:急行 ◆区間:熱田~東小倉 「カートレイン」とはそもそも何ぞやと言うと、自家用車を貨物として人間を客車に積んで、同じ編成を組んで同時に運んだ旅客・貨物混合列車です。要はカーフェリーの列車版といった感でしょうか。…

たんば

たんば ◆種別:特急 ◆運転区間:京都~福知山 ◆運転終了日:平成23年3月12日 (ヘッドマーク) 特急「たんば」は平成8年の山陰(嵯峨野)線・園部~福知山間電化に伴って、特急「あさしお」・急行「丹後」を置き換える形で登場しました。運転区間はず…

ホームライナー(鹿児島線)

ホームライナー(鹿児島線) ◆運転区間:鹿児島中央→川内 ◆運転本数:上り1本 ◆使用車両:485系 ◆運転終了日:平成23年3月11日 先のダイヤ改正まで運転されていた鹿児島線唯一の定員制ホームライナーです。時刻表の列車名には「ホームライナー」と…

はやぶさ(寝台)

はやぶさ(寝台) ▼種別:特急 ▼運転区間:東京~熊本(1日1往復) ▼最終運転日:平成21年3月13日 (最晩年の「はやぶさ」:博多駅) 寝台特急「はやぶさ」は昭和33年に東京~鹿児島間で運転を開始しました。昭和35年には20系客車を投入し、運…

1962

あそ1962号 ◆種別:快速 ◆区間:熊本~宮地 ◆最終運転日:平成22年12月26日 (熊本駅発車サイン) 快速「あそ1962」号は平成18年6月から昨年末まで運転されていた豊肥線の観光列車です。その前年までSLの快速「あそBOY」が運転されて…

こんぴら初詣

こんぴら初詣 ◆種別:快速 ◆区間:琴平→岡山 快速「こんぴら初詣」号は元旦に快速「こんぴら初日の出」号の復路に運転されていた快速列車です。運転区間は琴平→岡山間で、「初日の出」の回送ついでに客扱いしただけのような列車でした。「初日の出」は直前ま…

まほろば

まほろば号 ◆種別:特急 ◆運転区間:新大阪~奈良 (関西線・奈良) 特急「まほろば」は今年4月~6月に開催されている「奈良ディスティネーションキャンペーン(奈良DC)」に合わせて、新大阪~奈良間で土曜休日に1往復運転されています。「まほろば」とは古…

ゆふDX

ゆふDX ◆種別:特急 ◆運転区間:博多~大分(久大線廻り:1日1.5往復) 特急「ゆふDX」は平成16年より博多~大分間を久大線廻りで運転されている特急列車です。博多から大分へは遠回りで、日田や由布院への観光目的の役割が強い列車です。日豊線・別府駅まで…

ホームライナー逗子

ホームライナー逗子 ◆運転区間:東京→逗子 ◆運転本数:下り1本 ◆使用車両:E257系 横須賀線唯一のライナー列車です。平日に1本のみ運転されます。並行する東海道線は下りだけで9本運転されている「湘南ライナー」と比べるとずいぶん手薄な感がありま…

トロQ

トロQ列車 ▼種別:普通 ▼運転区間:南由布~由布院 JR九州は11月29日限りで大分~由布院間で運転している快速「トロッコ列車」号の運転を終了することを発表しました。同じ車両を使って間合い運用されている「トロQ列車」も合わせて終了となります。…

SLニセコ

SLニセコ号 ◆種別:快速 ◆区間:札幌~蘭越 函館線の長万部~倶知安~小樽間は三つの峠を越えるため通称「山線」と呼ばれています。長万部~札幌間は小樽廻りの山線の方が距離が短いですが、急勾配・急曲線のせいで所要時間は余分にかかります。かつては急…

元祖トロッコ

清流しまんと ◆種別:普通 ◆区間:窪川~宇和島 現在、JR東海を除くJR5社はトロッコ型車両を保有しており、臨時列車として季節や路線に合わせて運転しています。その先駆けは昭和58年から運転開始した予土線の「トロッコ清流しまんと」号です。JR四…

格下げ予定

わくわく舞浜・東京号 ◆種別:急行 ◆区間:日立~東京 常磐線沿線から東京ディズニーリゾート(TDR)やお台場方面への観光客を運ぶ列車として1シーズン3~4回運転されている急行列車です。沿線からこの列車を利用するパックツアーも設定されています。…

四国最後の急行

よしの川号 ▼種別:急行 ▼区間:徳島~阿波池田 ▼最終運転日:平成11年3月12日 現在JRに残る定期急行列車は3列車だけです。JRグループの中で最初に管内の急行列車を全廃したのはJR四国です。最後まで残っていたのが徳島線を走っていた急行「よし…

津軽→つがる

つがる ◆種別:特急 ◆運転区間:八戸~青森・弘前(1日8往復) 平成14年12月の東北新幹線八戸開業に伴い、それまで盛岡接続で青森・函館へ運転されていた特急「はつかり」・「スーパーはつかり」を廃止し、北海道連絡を特急「スーパー白鳥」・「白鳥」…

セントラルライナー

セントラルライナー ◆運転区間:名古屋~中津川 ◆運転本数:上り10本、下り11本 ◆使用車両:313系 平成11年12月の名古屋~中津川間で日中運転されていた快速列車のうち1時間に1本を定員制のライナーに仕立て、「セントラルライナー」としました…

瀬戸大橋トロッコ

瀬戸大橋トロッコ号 ◆種別:快速 ◆区間:岡山~琴平 快速「瀬戸大橋トロッコ」は瀬戸大橋開通15周年を記念して平成15年の春から運転されています。特急列車や快速「マリンライナー」は瀬戸大橋を高速でぶっ飛ばしてしまいますが、この列車は比較的ゆっく…

さよなら富士

富士 ◆種別:特急 ◆運転区間:東京~大分(1日1往復) 今度の3月のダイヤ改正で寝台特急「富士」と「はやぶさ」が廃止となります。これで九州を発着するブルートレインは全廃となります。関西~九州間は一足早く昨年春で廃止になっています。個人的には平…

プチ改称

あがつま草津号 ◆種別:特急 ◆運転区間:新宿~長野原草津口 特急「あがつま草津」号は観光シーズンに運転される吾妻線沿線への温泉客向けの列車です。運転開始は平成19年11月だったと思います。新宿~日光・鬼怒川間の東武直通特急がソコソコ好成績なの…

ボッタクリ急行

つやま号 ◆種別:急行 ◆区間:岡山~津山(1日1往復) 急行「つやま」は平成9年に岡山~鳥取間の急行「砂丘」の廃止に伴って、岡山~智頭間で運転開始されました。JR西日本としては「砂丘」の代替は全て快速列車とするつもりでしたが、地元の強い要望に…