続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

小田急

新えきねっとを試してみた(連絡券)

新えきねっとを試してみた(連絡券) JR東日本のみどりの窓口でJR→社線の連絡乗車券(以下「連絡券」)を買うとします。もちろん連絡運輸があるという前提で、マルスに運賃が登録されている区間です。 「JR区間しか発券できない」 「窓口では発券できな…

社線連絡の区間変更券2

社線連絡の区間変更券2 1は8年前に仕込んでいますが、本記事とはあまり関係ありません。 最近JR東日本の首都圏の駅では社線連絡乗車券の口座を減らしています。ICカードの普及が進んでいてきっぷが売れなくなったのが大きな要因だと思いますが、ある…

あさぎり特急券@御殿場駅

あさぎり特急券@御殿場駅 2月の記事で特急「あさぎり」の特急券の取り扱いが変わった旨を紹介しました。昨年3月までは小田急で一括管理していたものを、一部座席はJRで管理しマルスシステムから直接発券できるようになっています。きっぷの見た目は普通の…

あさぎり指定席小変化

あさぎり指定席小変化 特急「あさぎり」の指定席の座席管理は小田急で行っています。JR駅(JR東海・JR西日本の二社で取扱)で「あさぎり」の指定席を購入する場合、JRのマルスシステムから小田急の座席管理システムにオンラインで照会し、マルス端末…

小田急MSR端末の連絡券

小田急MSR端末の連絡券 小田急のMSR端末で発券した小田原接続の小田急線→JRの連絡券です。身延線へは富士宮と西富士宮までが連絡範囲になっています。小田急線からのJRへの連絡運輸は西は神戸市内まで設定されていて、このようにMSR端末で発券…

駿河小山の休日

駿河小山の休日 今年3月に無人化された御殿場線・駿河小山駅ですが、一点気になることがありました。 (特急券を持たない場合の乗車位置) 駿河小山駅には全車指定の特急「あさぎり」の一部列車が停車します。駿河小山駅から乗車する場合は車掌から特急券を…

あさぎりその後

あさぎりその後 (御殿場駅) 今年3月のダイヤ改正で特急「あさぎり」に動きがありました。平成3年の運転開始以来あまり動きのなかった列車でしたが、今回は大きく変わりました。 運転区間を小田急新宿~御殿場間に短縮 車両を小田急60000形(MSE…

御殿場往復割引きっぷ

御殿場往復割引きっぷ 小田急線の駅から新松田-松田駅乗り換えでJR御殿場駅までの日帰り往復割引きっぷです。出発地の設定は本厚木より東の駅(江ノ島線や多摩線を含む)で、特急「あさぎり」の利用を念頭に置いたと思われますが、必ずしも「あさぎり」を…

あさぎりグリーン@小田急券売機

あさぎりグリーン@小田急券売機 来月のダイヤ改正でJR東海の371系と小田急20000形(RSE)がともに特急「あさぎり」の運用から外れ、小田急60000形(MSE)に置き換えられます。MSEにはスーパーシートがないので、今のうちに「あさぎり」のグリーン車関連の…

あさぎりグリーン車

あさぎりグリーン車 特急「あさぎり」には特別車両が連結されています。JR東海の371系では当然「グリーン車」ですが、小田急の20000形(RSE)は「スーパーシート」と称しています。 (指のみ券) (席無し券) JR東海の駅で購入した特急券で…

連絡特急券(JR)

連絡特急券(JR) (D型硬券) 昔の特急「あさぎり」のJR側で発売されていた特急券です。「あさぎり」の停車駅近辺の駅ではこういったD型硬券で発売されていました。停車駅から離れた駅では料金補充券(料補)が使われていました。 JR線から小田急線…

松田接続

松田接続 今年7月に小田急新宿駅の特急券売場で購入したMSR端末発券のJR連絡乗車券です。右下にICの印字があるように、PASMOのチャージで購入できました。 特急「あさぎり」と同時使用した新松田/松田接続のきっぷです。久々にMSR端末で長…

あさぎり@JR東日本

あさぎり@JR東日本 以前の記事でも書きましたが、特急「あさぎり」の指定はJRではなく小田急で管理しています。JR東海の駅では小田急のシステムと接続しているため、マルスシステムから直接発券できますが、JR東日本の駅だとJR東海静岡支社のマル…

あさぎり@小田急MSR

あさぎり@小田急MSR 小田急線・藤沢駅で購入した特急「あさぎり」の特急券です。券名が「特別急行券」となっています。「特別急行」を略して「特急」となるわけですが、特別でない「急行」がほぼ絶滅状態にあるJRでは「特別急行」という表現は表面上お…

えきねっとの通過連絡券

えきねっとの通過連絡券 JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」で乗車券のみを購入する機能があることは以前の記事で紹介しました。その機能で社線の通過連絡券が予約できるかを確かめてみました。 別の以前の記事で紹介したとおり、山手線…

席番表記の違い

席番表記の違い JR東海の駅で発売された8年半前の特急「あさぎり」の特急券です。特徴的なのは指のみ券です。JRの座席の席番表示は「**号車**番*席」という表記になりますが、このきっぷは「2号車212番」という表記になっています。 (席無し…

相互乗り入れ特急

あさぎり ◆種別:特急 ◆運転区間:(小田急)新宿~沼津(1日4往復) 特急「あさぎり」は平成3年にそれまで小田急新宿~御殿場間を走っていた急行「あさぎり」の区間を東海道線・沼津まで延長し、特急格上げすることによって登場しました。車両は小田急3000…

小田急発行Bグリーン券

小田急発行Bグリーン券 東海道線・藤沢駅には小田急江ノ島線との連絡改札口があります。かつては精算窓口があって、係員がJRの乗車券を発売していました。PASMOの導入に伴って精算窓口は廃止され、精算機と自動改札機が整然と並ぶだけの改札口になっ…

(小田急線)考察

(小田急線)考察 以前の記事で藤沢駅はJR線と小田急線が乗り入れているため、小田急線・藤沢駅着のJRマルス券はJRの藤沢駅と区別すべく「(小田急線)藤沢」という表示になると書きました。藤沢駅以外にも同様の駅があり、それらも同様に(小田急線)…

(小田急線)藤沢+

(小田急線)藤沢+ 御殿場線・下曽我駅発、小田急線・藤沢駅着の連絡券です。藤沢駅はJR以外にも小田急線と江ノ島電鉄線が乗り入れており、JRの藤沢駅と区別すべく「(小田急線)藤沢」という着駅表示になります。小田急と同様にJRとの連絡運輸の設定…

小田急線小田原接続連絡券+

小田急線小田原接続連絡券+ 昨日のことですが、友人(非鉄)と静岡県由比町まで桜えびのかき揚げ丼を食べに行ってきました。南武線の上のほうに住んでいる友人が東海道線に出るには、JRの川崎廻りで東海道線に出るよりも登戸から小田急線に乗って小田原ま…

小田急線通過連絡

小田急線通過連絡 山手線内の駅と小田急線・新宿~登戸間を経由して南武線・南多摩~武蔵中原間の各駅との行き来をする場合、小田急線前後のJR線のキロ数を通算で計算でき運賃が割安になります。通過連絡の設定があるのは新宿~登戸間のみで、新宿~藤沢間…