続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

各種割引

新幹線eチケット(株主優待割引)

2021年6月の「えきねっと」リニューアルの際に「新幹線eチケット」を株主優待割引で利用できる仕組みが実装されました。リニューアルから2年半経ってようやく利用する機会があったので紹介します。 まず「新幹線eチケット」のメリット・デメリットを簡単に整…

乗継割引制度全廃へ

9月22日の四国・九州を除くJR4社のプレスリリースで、北陸新幹線敦賀開業の前日の来年3月15日をもって新幹線と在来線特急との乗継割引を全面的に廃止することを発表しました。北陸新幹線の延伸区間の特急料金の発表と同時でした。 かつて乗継割引対象駅だっ…

JR九州株主優待券効力変更

昨日2月28日のJR九州のニュースリリースに「鉄道株主優待券の内容変更のお知らせ」というものがありました。 次回発行分(2023年3月末に権利確定し2023年7月から利用できるもの)の株主優待券から従来の乗車券+特急券を5割引きにする方式から、管内1日限り…

JR西日本株主優待割引効力変更

一昨日12月15日のJR西日本のプレスリリースに「株主優待鉄道割引券がe5489、みどりの券売機でご利用いただけるようになります!」というものがありました。 新しい株主優待割引券のイメージ(JR西日本のHPより抜粋) 内容を読むと次回発行分(2023年3月末…

新幹線乗継割引縮小へ(岡山~新下関間)

JR西日本は9月2日のプレスリリースで、管内の特急料金を値上げするとともに、岡山~新下関間の新幹線駅での新幹線と在来線の乗継割引を来年4月1日乗車分から廃止することを発表しました。特急料金の値上げについては別の機会で触れることとし、ここでは乗…

乗り継げない乗継割引

新幹線と在来線特急・急行列車との乗継割引は指定駅で 新幹線→在来線は当日中 在来線→新幹線は在来線に乗車した当日もしくは翌日 に乗り継ぐ場合に双方の料金券を同時購入することで、在来線の特急・急行料金が半額になる制度です。新幹線開業に伴い、並行す…

ジ30乗

ジパング倶楽部割引(以下「ジパング割」)はJR線を片道・往復・連続で201キロ以上利用する場合、運賃・料金がともに20%もしくは30%割引になる大変羨ましい制度です。 私がジパング倶楽部の入会資格の年齢(男性65歳)に達するのはまだまだまだ先ですが、…

WEB早特1(関西~北陸)

「WEB早特1」は北陸地方発着で設定されているe5489限定の乗車券+特急券がセットになった席数限定の片道タイプの割引きっぷです。1と付くとおり乗車前日までに購入する必要があります。関西方面と首都圏・長野方面の二方向に設定がありますが、ここでは関西方…

グリーン車用トクだ値スペシャル

グリーン車用トクだ値スペシャル 東日本大震災から10年の復興支援企画として、東北・北海道・山形・秋田新幹線において「えきねっと」の早期購入割引である「お先にトクだ値スペシャル」に9月末乗車分までの期間限定でグリーン車・グランクラスが設定されて…

新えきねっとを試してみた(株主優待・紙のきっぷ)

新えきねっとを試してみた(株主優待・紙のきっぷ) 6月27日にリニューアルされた「新えきねっと」で追加された機能として、「えきねっと」上で株主優待割引できっぷを購入できようになっています。 JR東日本は株主優待割引証をJRグループの中でいち早く…

株主優待割引E-POS発券

株主優待割引E-POS発券 12年ほど前に紀勢線・紀三井寺駅のB-POS端末で株主優待割引のきっぷが購入できるか試していました。ちなみに紀三井寺駅にはその後マルス端末が設置されましたが、今年3月でみどりの窓口が閉鎖され撤去されています。 その結果、できる…

スクラッチカード式株主優待券-1

JR東日本の株主優待割引券(以下「優待券」)は昨年付与分からスクラッチカード化され、指定席券売機でも購入できるようになりましたが、前回は多少トリッキーな条件だったので結局窓口で購入しました。 再度、指定席券売機での株主優待割引の行使を試みる…

お先にトクだ値スペシャル発売中

お先にトクだ値スペシャル発売中 「えきねっと」の「お先にトクだ値スペシャル」は末尾にスペシャルが付くだけあって、通常の「お先にトクだ値」より割引率が高く、40~50%もの高い割引率になるのが特徴です。これまでは開業〇〇周年や観光キャンペーンに連…

とくしまプレミアム企画割引乗車券

とくしまプレミアム企画割引乗車券 「とくしまプレミアム交通券」は徳島県が新型コロナの影響に伴う移動自粛により、利用者が大きく落ち込んでいる公共交通機関を支援するために発行するクーポン券です。利用できる対象交通機関はJR・阿佐海岸鉄道といった…

スクラッチカード式株主優待券-0

昨年(2020年3月31日権利確定分)付与されたJR東日本株主優待割引券(以下「優待券」)から制度が変わりました。上場以来、優待券1枚につき2割引で、2枚まで併用可能で最大4割引でした。昨年付与分からは優待券1枚で4割引になった代わりに2枚併用ができな…

Go To Travel企画割引乗車券(四国)

JR四国と土佐くろしお鉄道では「Go Toトラベルキャンペーン」で付与される地域共通クーポンで購入できる専用の「Go To Travelキャンペーン企画割引乗車券」というきっぷを発売しています。 JR西日本のような専用のフリーきっぷが用意されているわけでは…

信濃大町トクだ値

昨年3月のダイヤ改正での中央線特急が全車指定席化され、特急料金の体系が大きく変わったことは以前の記事でまとめました。 特急料金は近距離の自由席を除き全体的に安くなったんですが、個人的には一緒に実施された「えきねっと」の「トクだ値」の改悪が痛…

磯子駅の話せる指定席券売機

8月31日より根岸線・磯子駅に「話せる指定席券売機」が導入されました。常磐線の「Smart Station for EXPRESS」が導入された5駅と、奥羽線・東能代駅に続くもので、首都圏の駅では初めての導入になりました。 ありし日のみどりの窓口:磯子駅 2020/6/18 話せ…

新幹線eチケット+トクだ値

「えきねっと」の東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線の早期購入割引の「トクだ値」については3月14日乗車分より「新幹線eチケットサービス」の中に組み込まれました。それによって大きく3つ変化がありました。 乗車前に交通系ICカードの番号を登録…

JR九州株主優待

JR九州は平成28年10月の株式上場に伴い、既に上場しているJR本州三社と同じように株主優待制度が創設されました。 株主優待を受けるためには毎年3月31日時点で株式を100株以上保有していることが必要です。1000株までは100株につき1枚の鉄道株主優待券(…

越中大門の怪

越中大門の怪 タイトルは意味深ですが、あいの風とやま鉄道の開業当初、富山ローカルで話題になっていた運賃に逆転現象が発生する件です。 あいの風とやま鉄道・越中大門駅 2015/7/19 まず、前提として越中大門~高岡間の「あいの風」の運賃は210円です。ま…

北しなの線~飯山線連絡

北しなの線~飯山線連絡 昨年3月の北陸新幹線開業でJRから経営分離された信越線のうち長野県部分(長野~妙高高原間)はしなの鉄道・北しなの線となりました。しなの鉄道でもJRとの連絡区間については激変緩和措置のためJR線との乗継割引が設定されて…

のぞみ・みずほ利用制限

のぞみ・みずほ利用制限 (再掲) 以前の記事でジパング割引適用で東海道新幹線の自由席特急券に「のぞみ号には乗車できません」の注意書きが入ることを紹介しました。ジパング割引では「のぞみ」「みずほ」は自由席であっても利用できないので、山陽区間が…

VIEWカード普通列車グリーン利用券

VIEWカード普通列車グリーン利用券 9年前の記事でJR東日本が発行する「ビューカード」会員のポイント特典の一つにJR東日本管内の新幹線・特急列車1列車分のグリーン車に指定席料金で乗ることができるグリーン車利用券の紹介をしました。 それに加えて、…

IRいしかわ鉄道自由席特急券

現在、七尾線で運転されている特急列車はすべてIRいしかわ鉄道・金沢~津幡間を通過します。同区間を利用すると、JRとは別にIR分の200円の特急料金が加算されます。 津幡駅には現在2本の特急列車が停車します。以下のように下り(七尾方面)の特急列車…

青い森鉄道車補

青い森鉄道車補 今年の年明けにひょんなことから青い森鉄道に乗車しました。青森から朝一番の津軽海峡線で北海道に渡る予定でしたが、早朝に津軽線の踏切で普通列車と除雪車が衝突する事故があり、渡道にめどが立たない状態でした。 そこで朝9時過ぎにはJR…

JR≧IR連絡

JR≧IR連絡 北陸線・松任駅の券売機で購入したIRいしかわ鉄道(以下「IR」)への連絡券です。金沢から160円区間は東金沢駅相当の運賃です。IRはJR線との乗継割引の設定があるため、券面上部に「割引」の印字があります。 乗継割引はIR・JR両社の運賃の合…

青森乗継割引廃止へ

青森乗継割引廃止へ 先日、来年3月のダイヤ改正の概要が発表されました。開業する北海道新幹線関連の中に小さく「青森駅で乗り継いでご利用する場合の乗継割引は廃止となります」という記載がありました。 青森駅で奥羽線の特急・急行列車と津軽海峡線の特…

しらゆき

しらゆき ◆種別:特急 ◆区間:(えちごトキめき鉄道)新井・上越妙高~新潟(1日5往復) 今年3月の北陸新幹線開業にあたり、金沢~新潟間を結んでいた特急「北越」が廃止となりました。その代替で新潟県上越地域と県都新潟を結ぶ列車として新たに特急「しら…

戦後

戦後 今日で終戦からちょうど70年を迎えました。私の祖父は70年前の今日、仏領インドシナ(現在のベトナム・カンボジアあたり)で陸軍中尉として終戦を迎えました。終戦時は司令部付の将校だったので、さほど労することなく復員できたと聞いています。地…